このノートについて

高校2年生
駿台残酷模試数学を復讐しました
今後追加する予定です

おすすめノート
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2804
9
数学Ⅱ公式集
1938
2
【テ対】漸化式 8つの型まとめ
809
4
数学B公式集
719
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
数学ⅡBまとめノート
387
2
数列の和 完全攻略チャート1
294
0
Recipe『漸化式の基本9パターン』
247
10
数学Ⅲ 極限
247
0
数学 進研模試
196
1
✅B 3.数列 ⑴数列とその和
178
3
数列の和 完全攻略チャート2
162
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
数B 数列の和 1³+3³+5³+...+(2k-1)³ =k²(2k²-1) の途中式を教えてください お願いします
高校生
数学
数B「群数列」の問題です。 (1)の第一群から第(n-1)群までに入る数の個数を、等差数列の和の公式(Sn=1/2n(a+l)の方)を使って出すにはどうしたらいいかを教えていただきたいです。
高校生
数学
数学B数列ですこれは何をやっているのか教えてください!!
高校生
数学
この問題の解き方教えていただきたいです。お願いします。
高校生
数学
この問題の解き方教えていただきたいです。お願いします。
高校生
数学
この問題の解き方教えて欲しいです。
高校生
数学
両辺の差を考えると、の後ろから理解ができません。なぜこのような答えになったか教えてください。
高校生
数学
文系プラチカ112(2)についてです。 解法メモではnが偶数の時と奇数の時で場合分けしている(2枚目の写真)のに、解答(3枚目の写真)では2^mとlの大小で場合分けしているのはなぜですか? 解法メモの考え方はなんとなく分かっています よろしくお願いします!
高校生
数学
(4)の解き方がどうしてもわかりません… 分かりやすく解説して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
高校生
数学
これの(1)の求め方がよく分からないので少し詳しく教えていただくと助かります。お願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。