✨ ベストアンサー ✨
解説にあるように
電圧が8.0Vのときの電力は
8.0V×2.0A=16W
で、
このとき使った抵抗は
8.0V÷2.0A=4.0Ω
電圧が4.0Vのときは
流れる電流は、4.0V÷4.0Ω=1.0A
だから、電力は
4.0V×1.0A=4.0W
16W→4Wになったから
上昇温度も1/4になる
電圧を半分にしたら
電流も半分になるので
半分の半分で1/4の電力になった
ということです
(//▽//)b
途中まではわかったんですけどなぜ4/1になるのかがわかりません!!教えてください!
✨ ベストアンサー ✨
解説にあるように
電圧が8.0Vのときの電力は
8.0V×2.0A=16W
で、
このとき使った抵抗は
8.0V÷2.0A=4.0Ω
電圧が4.0Vのときは
流れる電流は、4.0V÷4.0Ω=1.0A
だから、電力は
4.0V×1.0A=4.0W
16W→4Wになったから
上昇温度も1/4になる
電圧を半分にしたら
電流も半分になるので
半分の半分で1/4の電力になった
ということです
(//▽//)b
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ああああああああああああああ!!!なるほど!!!わかりましたありがとうございますだいすきです!!