数学
中学生
ㅤㅣ中2数学です🙏🏻ㅣ
ㅤㆍこの2つの問がどうしてもわかりません🥹
ㅤㆍ解説お願いします🙇🏻♀️
7 <動点と1次関数② 右の図のような直角三角形ABCがあり、点PはAか
ら出
□発して、 毎秒1cm の速さで周上をCを通ってBまで移動する。CA=4cm, CB
=2cm, D は AB上の点で, AD=3cmである。 点PがAを出発して
か
の△PADの面積をycm² とする。 4≦x≦6のとき,yをxの式で表しなさい。
らx秒後
A
DB
(km)
(C) 30
25
20
15
(B駅) 10
5
1 右の図は, A駅とC駅の間の午前9時から10時までの電車の運
行のようすを表したグラフである。 A駅とC駅との間の距離は30km
あり、その間にB駅がA駅から12km離れたところにある。 このとき,
次の問いに答えなさい。 ただし, 図中の電車はいずれも時速72km の
速さで進み、B 駅で2分間停車するものとする。
() (AR)
□ (1) A駅を午前9時に出発した電車がC駅に到着する時刻を求めなさい。
(9時)
1020 30 40 50 60(分)
( 10時)
□ (2) C駅を午前9時10分に出発した電車の9時分におけるA駅からの距離をykm とするとき,yをx
の式で表しなさい。 ただし, 10≦x≦25とする。
S
□ (3)いま, A駅を午前9時25分に出発する臨時の電車を走らせることにした。 この電車はB駅に停車
ないで,時速90km の速さで進むものとする。 このとき、この電車の運行のようすを表したグラフ
上の図にかき入れなさい。 新を3等分
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81