数学
中学生
解決済み

Xの数を自分で増やしてみたりしてYの値を出して考えていたのですがほとんど間違っていました。
なのでこの問題のやり方を解説して欲しいです。
よろしくお願い致します。

答 化 a b 増加 8 減少 増加 一定で 12 に等しい。 3 4 曲 (放物) y 増加 (10) 減少 変わる。 一定ではない。 5 増加 ①1 変化の割合 確認問題 6 次のア~エの関数について,あとの問に答えなさい。 アy=3x+2 イy=-2x-1 y=2x² □(1) の値が増加するとき、yの値がつねに減少する関数はどれか。 □ (2) x<0の範囲で, xの値が増加するときにyの値も増加する関数はどれか。 □ (3) y の最小値が0になる関数はどれか。 減少 (12) a [化 y=-x²
確認問題 6 (1) (3) (4) ア -7≦y≦5 0≤ y ≤18 3 10 (6) アとエ (5) ア ウ (2) ア, ① -3≦y≦5 H-9≦y≦0 - 2 - 5 ① P.105 3 (1) C (2)1 4) 【解説 (2)y
1次関数との比較 次のア~エの関数について,あとの問に答えなさい。 アy=-3.x+5 1 y=-2x² y = 1 1/2 x ² □(1) x>0の範囲で,xの値が増加するとyの値が減少する関数はどれか。 6 (2) 変化の割合がつねに正である関数はどれか。 ポイント y=2x-4 (3) の値が4から2まで増加するときの変化の割合が等しい関数は,どれとどれか。 6 関数とグラフ 107
6 取 (3) アウ 最大値 0 (2) エ 4章 関数y=ax² 12 関数y=ax の利用 P.107 20 1
一次関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

こちらでいかがでしょうか。
質問があれば、コメントにどうぞ。

ひつじ🐏

丁寧にご返答ありがとうございます。
質問なのですが2ページ目の(2)が分からなくて、詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。

すけ

アとエは1次関数なので、
右上がりのグラフならば変化の割合はつねに正
右下がりのグラフならば変化の割合はつねに負

イとウはy=ax^2なので、
xの値がpからqまで増加するとき、
変化の割合はa(p+q)で表されます。
つまり、「つねに」変化の割合が正とは限りません。

よって、エが答えになります。
これで分かりましたか?
まだ質問があれば、コメントください。

ひつじ🐏

分かりました!
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。助かりました🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?