回答

✨ ベストアンサー ✨

x→1+0だと、xを右から1に近づけることになります。要するに、x>1のほうから1に近づけることになります。
しかし、問題ではx≧1のときf(x)=ax^2+bx-2となっており、f(0)の場合も定義されています。なので、右極限は必ず存在し、わざわざx→1+0の式を立てる必要がありません。
その後のx=1で連続という条件によって左極限もf(1)になることが分かるので、その式を立てます。

あいり

再度質問すみません🙇‍♀️
「f(0)の場合も定義されている」とはx≧1の式のxに0を代入した時-2という値が出てるくるため、これを右極限が存在と判断できるということですか?

そうですね。
x≧1のときはx=1も含まれているので必ずx→1+0とした時とf(1)は一致します。

しかし、x<1のときはx=1を含んでいないので、x<1のほうからxを0に近づけた値とf(1)が一致しているとは限りません。ですが問題文で一致するということが分かるので、解答の2行目の式が立てられるようになります。

あいり

詳しくお答えしていただきありがとうございました。
理解が深まりました。

この回答にコメントする

回答

特に問題は無いと思います。
ですが、わざわざ右側極限を取らなくても、x=1の時の関数が定義されているのでそれを使った方が自然だと思います。

あいり

ご回答ありがとうございます。
参考になりました🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?