英語
高校生
解決済み

4の問題で質問です。
1がダメな理由教えてください

4 are remembers her father ( 関西学院大) This novel is worth ( 5 R home stray cat one Christmas evening, bringing ② brings to bring to have brought[選択] ) over and over. It gives you fresh ideas every time.@of being read by reading to be read readingti (法大) Remember ( him call her when he gets back ⓘ to get ② taking letting to have 【適語選択】 6 慶應義塾大) I'm tired of never having 学院大) [A][B] の空所に①~ ⑤ より同じ語を一つ選んで入れて意味の通る英文を完成せよ。 [A] The rare plant from abroad died for ( 7streets ( deaning up.ⓘ want Q hope ③ necessary ④ short ⑤ stop 【共通語補充】 ) of water. [B] These labda (4) 4 1 A~したことを覚えている」 her fatherは動名詞の意味上の主語 動名 彼女は父があるクリスマスの夜に野良猫を家に連れてきたのを覚えている。 remember to do 「(これから)~することを覚えている」 remember doing 過去 発展[A]より出題 詞 A S go for a walk 「散歩する」 動名詞 この小説は何度も読む価値がある。それは毎回あなたに新鮮な考えを与えてくれる。 ④ 彼が戻ってきた時に彼女に電話させることを覚えておきなさい。 Aとを覚えている」 動名詞 発展 [A]より出題 ① 外国から持ち込まれたそのま れな植物は水 不足で死んでしまった。 A water 「水不足」 動名 標準 [B] より出題 詞 S be worth doing 「~する価値がある」 動名詞 標準[A]より出題 werembertoda!(これから)することを覚えている」 remember doing (過去に)〜したこ これらの通りは清掃される必要がある。 ◆S want/need doing 「~される必要がある」 want of

回答

✨ ベストアンサー ✨

4の問題でしょうか?それとも6でしょうか?
4は正解になってるので6答えますね。
()の後ろは人 原形となっていますが、1を選んだ場合はget O to Vの形になり、getは原型不定詞を取らないからです。4のhaveは have O Cで原型不定詞を取るので、4が正解になります

あ、ろくです!すみません

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?