生物
高校生
解決済み

酵素と触媒の違いはなんですか?
問題文を見たらどちらで答えるのかがわからないので教えて欲しいです!!

高校生物 触媒 酵素

回答

✨ ベストアンサー ✨

問題文が無いから、簡単に説明する。

酵素は触媒であるが、生体触媒という。触媒の中に酵素がある。
触媒には無機塩類、例えば二酸化マンガンのような触媒を無機触媒という。

だから、触媒は無機触媒か生体触媒(酵素)がある。

過酸化水素分解で、酸素の発生速度を上げるのが触媒であるが、
酵素ならカタラーゼ、無機触媒なら二酸化マンガンまたは塩化鉄(Ⅲ)溶液となる。

だから、酵素しか当てはまらないのなら酵素と入るだろうし、触媒と入れて話が通るなら触媒だし、二酸化マンガンみたいなら無機触媒だし……という感じ。

質問に問題文があると、説明しやすいが、今回はできるだけ、簡単に説明したつもり🙇

ありがとうございます😭どういう時に酵素と書いて、どういう時に触媒と書くのかわからなかったので丁寧に説明していただけて嬉しいです😆ありがとうございます

🍇こつぶ🐡

いえいえ。
質問は問題文があると簡潔に済むし、時短で説明できます。無いと、長文になるから。今後は、できるだけ問題文掲載してね🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?