✨ ベストアンサー ✨
_ざっくり、(当量)=(モル濃度)✕(価数) です。
_[mEq/l](ミリ・イクイバレント・パー・リットル、又は、メック・パー・リットル)は、当量濃度の単位で、
[mEq/l]=10^(-3)✕[Eq/l]
です。Ca^(2+) は、2価、Cl^(-) は、1価、ですから、1[mol] のCaCl2 が水に溶解して完全に電離すると、1[mol] のCa^(2+) が出来て、2価ですから、1✕2=2[Eq](イクイバレント)のCa^(2+) が出来ます。
_同様に、1[mol] のCaCl2 が水に溶解して完全に電離すると、2[mol] のCl^(-) が出来て、1価ですから、2✕1=2[Eq](イクイバレント)のCl^(-) が出来ます。
_解けそうですか?
_解けたら、途中計算含めて返信して下さい。
_ざっくり、CaCl2 のモル濃度[mol/l] を求めて、1000倍して、更に2倍すれば、[mEq/l] に成ります。
_①:CaCl2 のモル濃度の求め方は分かりますか?
_②:モル数と言うのは分かりますか?
_③:物質量とは何か分かりますか?
ありがとうございます。大学で化学を学んでいるのですが、化学基礎が全くできていないので、詳しい解き方を教えて頂いて申し訳ないのですが、途中式すら分かりません。すみませんが、途中式と解答は導けないのですいません。解説を見て考えてみます。ありがとうございます。