数学
中学生
(1)、(2)、(3)の説明をお願いします!!
ふごう
関数y=ax2のグラフは,αの符号によってどのようなちがいがあるのか調べよう。
動3
活動
13
y=-x²のグラフの特徴を,y=xのグラフをもとにして調べよう。
IC
x²
-x²
...
-4
16
-3 -2 -1
9
4
- 16 -9
1
4 -1
0
0
(1)y=-x2のグラフを, 109ページのエの
座標平面上にかきなさい。
1
y=x2のグラフは上に開き, y=-x²のグラフは
下に開いている。
また,2つの関数のグラフは, x軸について対称で
ある。
1
-1
(2) 同じ x 座標をもつ, y=x^²のグラフ上の点
のy座標と,y=-x² のグラフ上の点の
y 座標を比べなさい。
(3)y=x^と y=-x^²のグラフは,x軸につい
てどのような位置の関係にありますか。
たしかめ 1 y=2x²のグラフをもとにして, y=-2x2の
グラフを109ページのエの座標平面上にかき,
この2つのグラフの関係を、3と同じように
して調べなさい。
2
4
3
9
16
4 -9 -16
16 Y
12
4
-4 -2
-8
4
0
4
-8
12
16
:
6
y=x²
4
y=
IC
#
-8
-6 -4 -2
18
16
14
12
10
8
6
4
2
O
2
-4
-6
-8
10
-12
14
16
18
y
2
4
[y=x²
6
8
X
(
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
中学の図形 総まとめ!
3660
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8