地学
高校生
地学基礎の問題なのですが、どうして答えが②になるのか分かりません。教えてください🙇♀️
北
問6 次の図2の地点X~Zで鉛直方向のポーリング調査を行い, 地表から深さ
100m までの柱状図を作成した。 図3は,地点Xと地点Yの柱状図である。
地層Aは水平であり、下位の地層を不整合に覆っている。 地点Zでの柱状図
として最も適当なものを,下の①~④のうちから一つ選べ。ただし,この地
しゅうきょく
域に智曲や断層はないものとする。17
---- 360
--380-
Y
Z
¥370
380--
図2 調査地点
A
B
地形等高線・標高 [m]
C
0 m
D
-100
-200
300
B
C
D
A
B
地点X 地点 Y
D
AY
- 17 -
B
C
D
A
B
A
C
B
0
D
図3 地点Xと地点Yのボーリング調査結果
20
T
80
0
- 20
地表からの深さ m
100
40
60
80
地表からの深さ mm
[m]
100
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉