数学
中学生
ある店に、定価が1個50円の商品Aが150個、定価が1個40円の商品Bが200個ある。初めに商品Aと商品Bを定価で売ったところ、商品Aが商品Bを定価で売ったところ、商品Aが商品Bよりも8個多く売れたが、どちらも売れ残った。そこで、売れ残った商品をすべて定価の2割引きで売り出したところ、すべて売れきれた。商品Aと商品Bを、初めに定価で売った時に売上金額と2割引きで売ったときの売上金額の合計は14100円であった。はじめ定価で売った時、商品Aと商品Bが売れた個数をそれぞれ求めよ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81