数学
高校生
解決済み

∠APQと∠AP’Qは鈍角ということはどうやって厳密に確かめることができますか?感覚的、視覚的には鈍角と分かるのですが...
それと、よければt=-√2+2/2をf(t)に代入した時の計算を教えてください

P100. ry平面上で, 曲線 y=x2-4とx軸とで囲まれた図形 (境界を含む) (大学入学) に含まれる最長の線分の長さを求めよ. .0) (1.1) (0) (0) (名古屋大) 001 画平 ( #NOS しばし
ウ 190 [別解] 通過領域をDとすると、点(x,y) がDに含まれる条件は、 y=x-34°x+α² (|x| <a, 0<a<1) をみたすa が存在する」 で、今, u=a とおくと, これは, 「uの高々1次の方程式 (1-3x) u=y-x が, x2 <u <1 の範囲に解を持つ」 (*) ことである. (ア) x = 1/23 のとき,(*)が解を持つ条件は, x= (イ) エキ1/12/2 のとき、u= 1-3x y-x3 x² < 1 y-x = 0, すなわち, y=x=- 27. (1) - <<}}} のとき, (1-2) x>-1 ゆえ、求める条件は, y-x³ 1-3x のとき, -<1. 2(1-3x) <y-x<1-3x. .. -2x³+x² <y<x³-3x+1. x² (1-3x) >y-x³>1−3x. xl-'x=(x) .. -2x³ + x² >y>x³-3x+1. (注) ()から, -1<x<1 は, みたされている. 2/20 () (XIT, ) 0 + (2) 100. [解法メモ 最長の線分を考えるのですから,その両端は領域の境界線上に置くべきでしょう. また、図形の対称性から, その線分の傾きは0以上として捜せば十分でしょう. 【解答】 題意の線分の両端をP, Qとし直線PQの傾きをmとすると, 図形の対称性 から、m≧0で考えれば十分で、 最長の線分を求めるのだから, その両端が領域 の境界線上にある場合を調べれば十分である. また, 座標の大きい方をP, 小さい方をQとして, Qを固定して考える. 21- 6 B(-2,0) 0 273045 (0)-25 & B5 って について調べれば十分. t (-2) f'(t) f(t) (16) 曲線 y=x2-4(-2≦x≦2) は下に凸の放物線ゆえ, m=0 のとき,最長の線分は AB で, AB=4. >0のとき,図で ∠APQ, ∠AP'Q は鈍角だから, PQ<AQ, P'Q <AQ. (150) AQ² (t-2)²+(t²-4-0)² =t4-7t2-4t+ 20 (=f(t) とおく) |ーは ... 1 - T Q (t, t²-4) (-2<t<2) -2-√2 2 0 よって、求める長さは f'(t)=4t3-14t-4 ...... y=x²-4 「鈍角 P A(2,0) 2 + AP 7 鈍角 =2(t-2)(2t+4t+1). −2+√√2 2 215_2²@11-2/2015 0 71+8√2 4 i √71+8√2 2 (2) :. f(1) = f(-2+√2) 71+8√2 (0) .101 -2+√2 2 u= f'(t) 2. -2-√√2 2 216-07

回答

✨ ベストアンサー ✨

厳密にといういうか、傾きが正の時点で鈍角にしかなり得ないですね。

下の計算は、f(t)をf‘(t)で割ったあまりに代入して計算したほうが楽です。

らむ

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?