数学
大学生・専門学校生・社会人
【数学II】不等式の式と証明。あともう少し。僕は理解力がとても低いです。
この先の計算方法を理解力のない僕に教えて頂けないでしょうか。解説して頂いた方にはベストアンサーを必ずお渡しします。
どうかよろしくお願いいたします。
13 【思】 a>0,b> 0,2a+3b =4のとき,
相加平均と相乗平均の関係を用いて ab の最大値
求めなさい。 また, そのときのαの値をそれ
ぞれ求めなさい。
解答
o.b>0より、2a>0および3b>0だから
a
2つの正の数2a2bについて
相加平均、相乗平均の関係より
2a+3b≧2.12ax36=2.16ab
2a+3b=4より問題文からもってきた。
4≧2√6ab
16224ab²2p
/ab²
245/
1
2.16
A
←問題文を「利用」して相加平均、相乗平
の関係で出した2.babにza+b=4を代入する。
2a+3bを残したままだと解けないので消す。
よって4≧256abとなる
なので最大値は12/3である。
また、2a+36=4,ab=1より
両辺を2乗する。そして1624m
abの最大値を求めたいのだから
24を配で割ってabの形をだす。
(16:24=220:24=約するだい)
口≧定数
より、口の最小値が分かる
定数ミロ
より口の最大値が分かる。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉