理科
小学生
解決済み

理科の露点がいまいち分かりません
教えてください🙇

回答

✨ ベストアンサー ✨

_①:湯気と水蒸気と、の、違いは分かりますか。(理科での話しです。日常会話での話しではありません。)

ぺんぎん

_では、説明して下さい。

湯気は液体、水蒸気は気体です!

ぺんぎん

_知らなくても寧(むし)ろ当たり前なんだけれども、ひょっとしたら、コロイドとか、チンダル現象とか、知ってたりする?

ぺんぎん

_じゃあ、そこら辺の説明はちょっと誤魔化して端折(はしょ)るね。

_「湯気は液体」だったら、液体の水と何が違うの?と、言う話になるよね?液体が空中に浮かんでいるの?と、言う話になるよね?
_だから、細かい水滴が、空気に分散(≒混ざった)した状態が湯気、と、答える様にしよう。分散と言う言葉は使う様にしよう。

_気体は、1つ1つの目に見えない粒粒が、バラバラになった状態です。この粒粒が幾つか集まってブドウの房の様になって、目に見える位の大きさ(でもまだとても小さい)の水滴が、空中に分散している状態が湯気です。
_そして、この粒粒は、とっても速い速度で出鱈目(でたらめ)に、あっちこっちに、運動しています。

_激しく運動しているので、決められた条件での、限られたスペースでは、粒粒が入る数の限界があります。
_この時の決められた条件を、「一定の温度・圧力の下(もと)で」と、表現します。
_「限られたスペースでは、粒粒が入る数の限界」を、単位体積当たりの質量で[g/m³] と言う単位で表した量を、「その温度・圧力の下(もと)で」の「飽和水蒸気量」と言います。
_この飽和水蒸気量は、圧力が一定である場合、温度が低くなる度毎に、どんどん小さくなって行きます。

_薬缶(やかん)の注ぎ口から出ている湯気を観察して見ましょう。
_注ぎ口の直ぐそばは、水蒸気の状態で気体だから目に見えないてすよね?
_温度が高いので、気体の粒粒が1個1個バラバラの状態で居られる限界の数に達していないのです。
_注ぎ口から少し離れて、温度がちょっと低くなると、限界の数に達してしまい、ちょびっと遅い動きをしている粒粒どもは邪魔邪魔だからあっちいって集まって固まってろ、そして、俺たちが動けるスペースを空けろ、となって、細かい水滴を作り出します。
_この時の温度が、「その気圧における」「露点(温度)」なのです。

ぺんぎん

_②:露点(温度)、分かった。分からない。を、返信して下さい。分からなければ、何処が分からないか、も、返信して下さい。

neruneru0321

ぺんぎんさんは年下を相手にすると上から目線になるんですね!その性格どうにかした方がいいですね。

「露天」とは 空気を冷やしていくと、空気に含まれる水蒸気の一部が水滴に変わる「凝結」というのが始まる温度のことです。

お二人とも、とても分かり易かったです!
わざわざありがとうございました。!

ぺんぎん

_neruneru0321 さんへ。
_恐らくは、あなたのご両親よりも年上なので、上から目線で構わないと、思っていますよ。
_人に只でものを教わる態度ではない人には、強く当たりますよ。
_年下に対しても、物を教わる時には、敬意を示しているつもりです。
_単なる誤変換であると思いますが、「露天」ではなくて、「露点」ですね。
_何故、水蒸気の一部だけが凝結するのですか?凝結する水蒸気と、凝結しない水蒸気と、は、何が違うのですか?必ず露点温度で凝結が始まるのですか?

あのーここで争うのは控えていただいても宜しいでしょうか

neruneru0321

ペンギンさんはなぜ私の両親より年上だと思っているかよく分かりませんけど

私が言いたいのは、小学生に理解してもらうのに、長文でまだ知らないような言葉で説明したり、寧ろ知ってて当たり前だ

よね、というのがやなぎさんにとっても理解しづらいと思ったのでそう言わせてもらいました。

ぺんぎん

_ですから、薬缶とか、分かりやすい喩えを使って説明しているのですけれども。
_知っていて当然であるとは思っていないから、最初に、湯気と水蒸気との違いは知っているのか?を、尋ねています。
_小中学生の子供がいる夫婦の平均年齢よりも、10歳以上年を取っているので、ご両親よりも年上どあると、推測しています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?