回答

✨ ベストアンサー ✨

この問題、どれだけわかりやすく説明しても、1回じゃ多分わからないので、類題やった方がいいです。

最初の食塩水に入っている食塩
=300g×6/100=18g

xgくみだした食塩水に入っている食塩
=xg×6/100=3x/50

残っている食塩
=18-3x/50

1回目が終わった段階での食塩水の濃度
(18-3x/50)÷300×100
=(18-3x/50)÷3
=6-x/50

2回目にくみ出した食塩水xgに入っている食塩
=x×(6-x/50)/100
=x/100×(6-x/50)

残っている食塩
=(18-3x/50) - x/100×(6-x/50)
=(18-3x/50) - x/300×(18-3x/50)
=(1-x/300)(18-3x/50)

結果的に容器に残っている食塩は8gになったので、
(1-x/300)(18-3x/50)=8
→ 18-3x/50-3x/100+x²/5000=8
→ x²/5000-6x/100+10=0
→ x²-600x+50000=0
→ (x-100)(x-500)=0
→ x=100,500 
x<300より、x=100

ちしや

詳しくありがとうございます!!😢💦
理解できました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?