Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
問題文に出てくる数値は全て2桁なのに、(4...
物理
高校生
2年弱前
みー
問題文に出てくる数値は全て2桁なのに、(4)の答えは3桁なのはなぜですか?
例題 7★ 高さ40mのビルの屋上から, 水平方向と30°の角をなすように 斜め上方に向かって速さ20m/sで小石を投げた。 ただし, 重力加 速度の大きさを10m/s2とする (1) 小石の最高点の地面からの高さはい くらか。 (2) 小石が地面に達するまでに何秒かか るか。 (3) 小石が地面に当たるときの速度の方 向が,地面となす角0はいくらか。 (4) 小石はビルから何m離れた点に落ちるか。 (1) 最高点での速度の鉛直成分は0なので 02−(20sin 30°)²=-2 ×10×h :. h = 5 地面からの高さは5+40=45〔m〕 (2) 地面のy座標はy=-40なので -40=20sin30°xt - xt-1/23 - × 10 × t² 屋上を原点 0, 右向きにx軸, 上向きにy軸をとる。 投げた瞬間を時刻 0, 地面に達する時刻を 〔秒〕 とする 水平方向は等速直線運動, 鉛直方向は鉛直投げ上げの公式を用いる。 t=-2,4 t=-2は不適当なので, t=4 [s] (3)vx=20cos 30°=10√3[m/s] tan 0 = vy=20sin30°10×4=-30[m/s] |v₂| 30 Vx 10 3 -10% (4) Z=20cos 30°x4≒69.3〔m〕 =√3 = 40m 40- y (m) - 大20m/s 0秒 -19- 30° 1 物体の運動 20m/s 300 Th 2.0= 0=60° 10 m/s² t秒 Vyt →x (m) Vx 0³
有効数字
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
7分
高さ39.2mのビルから小球を静かに落とした時の地面に達する時間をy=½gt²から (重力...
物理
高校生
約18時間
mgl(1-cosθ)ってなぜこのようになるのですか?
物理
高校生
約19時間
この問題の解き方がわかりません 教えてくださいお願いします
物理
高校生
約19時間
この問題の解き方がわかりません 教えてくださいお願いします
物理
高校生
約21時間
高校物理の静止衛星の円運動についての質問です。 (2)の(ア)を以下のように考えました。 ...
物理
高校生
1日
物理基礎 2 どこのメモリを読み取りますか?途中式を教えて欲しいです
物理
高校生
1日
全部わからないので教えて欲しいです😭
物理
高校生
1日
物理基礎 計算式はわかるのですが、答えが-6か6か判断ができません。教えて欲しいです
物理
高校生
1日
計算問題です。導いてほしいです。お願いします
物理
高校生
1日
変位と平均の速度の求め方を教えてください
おすすめノート
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
高校物理問題の解決法
904
11
ほとけまる
見やすい★物理基礎 公式集
405
1
東城
【物理基礎】 力学編
347
1
まさ@逆転合格へ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選