英語
高校生
解決済み

ここが日本語訳をみてもどうしてこの訳しかたになるのか分からないので細かく教えて欲しいです🙇‍♀️💦

put mo ne ving CI mg score. The growth mindset ends up being influential for a number of reasons. For one thing, outcomes are hard to control, but the process of learning isn't. Secondly teaches young people to view negative results as challenges that can and will be overcome, as opposed to evidence that they aren't good enough to succeed. Finally, by teaching people to take pride in doing things the right way, the growth mindset will help them continue to improve and develop later in life. And this is the most important part of the growth mindset. Its application extends far beyond school, into our professional and personal lives. So remember, there's nothing you can't do there are just things you haven't learned to do yet
た。 成長型思考は最終的には多くの理由で影響を及ぼすことになる。 1つには,結果は自分の思う ようにするのが難しいが,学習の過程はそうではない。第2に,それは若い人に,よくない結果 は, 成功するには自分が力不足だという証拠なのではなく、克服することが可能で実際に克服さ れるであろう試練とみなすことを教える最後に, 成長型 思考は,人々に正しいやり方で物事を 行うことに誇りを持つよう教えることによって、彼らが後の人生で向上し成長し続ける助けとな るだろう。 e

回答

✨ ベストアンサー ✨

it teach young people to はわかると思うのでそれ以降から書きます。
view A as B で「 AをBみなす」なので、view negative results as challengesを「よくない結果を試練とみなす」と訳せます。that以降がchallenges を修飾していて、ここはcanとwillがandで並列になっていてcan ( be overcome) and will be become 「克服することが可能であり、また(実際)克服されるであろう」と訳せます。あわせると「良くない結果を、克服することが可能であり、また(実際)克服されるであろう試練とみなす」と訳せます。
ここでコンマできれてas opposed~が続いてますが、このasはview negative result asのasと並列関係になってます。つまり ",( (and)view negative result) as opposed ~"となってます。 opposed to は「反対である」という意味ですが、ここではopposed to evidenceの直訳「証拠とは反対である」を意訳して「証拠では無い」と訳しています。またthat以降がevidenceを修飾していて、they aren't good enough to succeed「成功するのに十分ではない」ここでは「成功するには自分が力不足である」と訳されてます。あわせると「(良くない結果を)成功するには自分が力不足だという証拠ではないとみなす」と訳せますよね。
あわせて、「良くない結果を自分が力不足だという証拠(とみなす)なのではなく、(良くない結果を)克服することが可能であり実際に克服されるであろう試練とみなす」と訳せます。
andとasが並列関係になっているのを見つけるのと少しの意訳がポイントになってますね。頑張ってください!

riri

文章だけだと少しわかりにくいと思うのでてきとうに文構造を書きだしました。見にくかったらすみません。

a k a n e

とても分かりやすくてほんとに助かりました!!(;;)
ありがとうございます!🥲

この回答にコメントする

回答

まず、view A as Bが使われていて、AをBとみなすという訳になります。Aの部分にnegative resultsが入り、Bの部分がchallengeです。このchallengeに関係詞thatの主格でovercomeは過去分詞で受け身になっています。なので、ここが「克服するのが可能であり、克服されるだろう」という訳の部分に当たります。as opposed toは、前文の内容に付け加えて、〜ではなくという意味で、instead ofと同じような役割があり、「成功するのに〜根拠ではなく」という訳に当たります。

a k a n e

ありがとうございます!助かりました🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?