✨ ベストアンサー ✨
tは必ず正だからです。
t=-2というのは、地面の下から上に向かって
運動してきていたと仮定したとき、
地上に来る2秒前に地下10mの深さに物体が
あるという意味です。
実際は地上から投げ上げているので、2次関数で言うところの定義域があるというような感じです。
物理の問題です
答えは選択肢2です
投げ上げなので、鉛直上向きを正として
y=v0t-1/2gt^2に、y=-10とv0=5を代入して、
t=2、-1になりました。この場合なぜ最終的に答えはt=2の方になるんでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
tは必ず正だからです。
t=-2というのは、地面の下から上に向かって
運動してきていたと仮定したとき、
地上に来る2秒前に地下10mの深さに物体が
あるという意味です。
実際は地上から投げ上げているので、2次関数で言うところの定義域があるというような感じです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
丁寧に説明ありがとうございます!
助かりました🙇