生物
高校生
解決済み
生物の問題です。(2)の有機物の酸化とは何を指しているのかが分かりません。
affe
55. 次の各問いに答えよ。
(1) 酵母は酸素が十分ある条件では呼吸をおもに行い、酸素が乏しい条件では発酵を行
う。 酸素のある場合とない場合で培養した酵母の構造にはどのような差が見られ
るか, 50 字程度で説明せよ。
[15 大分大改〕
(2) ATP 生成に関して、 呼吸と光合成における違いを70字程度で説明せよ。 [15 愛媛大〕
DTM+7 150 IN
件下ではミトコンドリアがほとんど見られない。
(2) ATP 生成のための水素イオン濃度勾配が, 呼吸では有機物の酸化
によるエネルギーを用いて形成されるのに対して, 光合成では光エ
ネルギーによって形成される。
(3) 乾燥条件下では蒸散によって水分が失われるのを防ぐため気孔を閉
じるので, C3 植物では葉肉細胞内のCO2濃度が低下し, 光合成
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
有機物って炭素を含む化合物じゃないのですか?