✨ ベストアンサー ✨
図2の崖aと図3の崖bは直角になっていますが、繋がっています。
(図2の右端の層と図3の左端の層が同じ)
これより
道路から崖aを見たとき、崖aを削ったときの地層は図3の崖bから推測ができます。
図3の地層を崖aの方向に伸ばしてみると写真のようになります。
このとき、道路になるまで崖をけずりとると、写真の赤の波線の部分が見えてきます。
この層と同じ層の並びになっているのはエです。
なぜ、答えがエになるのか
教えてほしいです🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
図2の崖aと図3の崖bは直角になっていますが、繋がっています。
(図2の右端の層と図3の左端の層が同じ)
これより
道路から崖aを見たとき、崖aを削ったときの地層は図3の崖bから推測ができます。
図3の地層を崖aの方向に伸ばしてみると写真のようになります。
このとき、道路になるまで崖をけずりとると、写真の赤の波線の部分が見えてきます。
この層と同じ層の並びになっているのはエです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できました。
ありがとうございました🙇♀️🙏