英語
高校生
解決済み

なぜ答えがfllowedになるのか分かりません。fllowingでは間違いなのでしょうか。現在分詞と過去分詞の使い分けがよく分かりません。分かる方よろしくお願いします_(._.)_

問題解 13) 旅行者たちはカメラを首から下げて、 繁華街をぶらぶら歩いてい (with +0+) 6. 1) Is this (the way leading to the park)? 2) (I heard someone calling my name) outside. 3) When I entered his room, (I found him listening to mus 4) Please (have this letter sent by special delivery). 5) Repeat (the sentence with your books closed). 6) The boy came into the lodge, (followed by his dog). 7) (Talking of soccer, do you) have any favorite teams? 7. 1) I'd like to have this watch repaired [fixed]. 2) There were a lot of people waiting in a long line. 3) Weather permitting, we are going [will / can go] camping weather permitting . 4) Generally speaking, women live longer than men. 5) Judging from the letter, he seems to be angry [it seem angry]. 第10章 比 TRYI (p. 210) 1) warmer, warmest 3) wiser, wisest 4) smaller, smallest 6) higher, highest 7) sadder, saddest 9) nicer, nicest 10) easier, easiest 較 2) colder, coldest 5) bigger, bigges 8) richer, riches EXERCISES 1 (p. 213) 2) faster, fastest 3) safer, safest 1. 1) longer, longest 4) lazier, laziest 5) heavier, heaviest 6) thinner, thinn 7) more precious, most precious 8) earlier, earliest 9) more quickly, most quickly 11) more important, most important 10) more careful, most ca 2. 1) better 2) worst 3) worse 6) later later on 「後で,後ほど」 7) latter 8) further 「深入りする」 → 「さらに入って行く」 9) less 訳 リチャードはもっと (人の話を聞き、口数を減らす TRY (p.217) 1) as: 私の腕時計は彼のほど高価ではない. 4) older 5) latest
12) Kate wrote him a friendly letter, thanking him for his help, a her best wishes to his family." ■3) The tourists were strolling along the busy street wit strapped around their necks. * 3 次の各文のイタリック体の動詞を適当な形に変え、()内の語句を日本 るように並べかえなさい. 1) これは公園に通じる道ですか. Is this (lead / the park, to, the way)? だれかが外で私の名前を呼んでいるのが聞こえた. 早木EXER (call / I, my name, someone, heard) outside. 3) 彼の部屋に入ってみると,彼は音楽を聞いていた. When I entered his room, (listen / him, music, I, to, founc この手紙を速達にしてもらってください. Please (send / by, this letter, have, special delivery). 本を閉じたままその文を繰り返しなさい. Repeat (close / books, the sentence, your, with). 少年がロッジに入ってきて, その後に彼の犬が続いた. The boy came into the lodge, (follow / dog, his, by). 7 サッカーと言えば, 好きなチームはありますか. (talk / you, do, soccer, of) have any favorite teams? 次の各文を英語に直しなさい. (3)~5) は分詞構文を用いて) 1 この時計を修理*してもらいたいのですが. 2) たくさんの人が長い列を作って待っていた. * [There ~] 3) 天候が許せば,私たちは明日キャンプに行きます. 4) 一般的に言って,女性は男性より長生きだ. 5) 手紙から判断すると、彼は怒っているようだ. Hint (5 12) send しくお伝えくださいと言う

回答

✨ ベストアンサー ✨

じゅりさんに質問です:なぜfollowingが正解で、followedは間違いだと判断したのですか?
私は by his dog を見た瞬間 followed(過去分詞)だと判断しました。
The boy(S) was followed(V 受動態) by his dog. の文が成り立つからです。
その少年の後を彼の犬がついて来た。← その少年は、彼の犬によって後をついて来られた。

現在分詞と過去分詞の使い分けがよく分かりません。
→ 簡単に言えば、主語が~する・している:現在分詞(~ing)、主語が~される:過去分詞(~ed) と考えます。
現在使っている英文法参考書の『分詞』の中にある「分詞構文」を、ご自分の目で見て確認してください。
分詞構文の成り立ち、及び現在分詞(~ing)と過去分詞(~ed)の使い分けも例文を提示して説明しています。
文法参考書は常に手元に置いて、疑問があればそれを活用することを勧めます。
疑問の99%は解決すると思います。

参考にしてください。

ご丁寧に回答ありがとうございます。通知が来なくて気が付きませんでした。なるほど。よく分かりました。もう一度自分の参考書で確認してみます。ありがとうございました

taka

You're welcome!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?