国語
中学生

古文の反実仮想の意味がわからないです。
めちゃくちゃ簡単に教えていただけませんか?

回答

_中3だったら、英語で仮定法を学ぶ時に、If I were a bird, I would fly to you.と言うのを学んだよね?そして、何故過去形なのか、と、言う説明で、現実と違うからだ、と、言う様な説明を受けたと推測します。

_その様な状況を、古文では反実仮想と呼びます。

ほたる

ごめんなさい(_ _;) まだ習ってないです💦

ぺんぎん

_If I were a bird, I would fly to you. (日本語訳:もし私が鳥ならば、貴方の元へ飛んで行けるのに。)と言う訳に成ります。
_人間が鳥になれる訳がなく、現実の世界ではなく、(頭の中だけの)異世界の話しなので、違う時間が流れているので、それを英語では、過去形で時間表現を変える事で示しています。

_その様な現実には先ず起こり得ない事を仮定して、そうなった時にはこうします、と、言う事が、反実仮想です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?