✨ ベストアンサー ✨
2枚がスペードということは
全体の20通りから、1枚しかスペードが出ない場合を引いた確率になりますね。
1枚しかスペードが出ない場合を考えると12通り、被りを引くと10通りになります。
なので2枚スペードになる確率は20通りー10通り=10通りです。
わからない所があればぜひ質問してください!
1枚しかスペードが出ない場合で考えているので、1度Aを引いてスペードが出た後はもうスペードを引いてはいけません。
よってスペードのマークではない5か6の場合だけ考えます。
×をつけているのは、単純に435の引いた場合をもう書いているからです。435と453は順番は違いますが、引いたカードの組み合わせは同じなのでカウントしたら2回数えていることになってしまいます。
なるほどです!ありがとうございます!!
樹形図でAのあと5.6しか選択肢がないのはなぜですか?あと3のカードもスペードなのにバツがついてるのはなぜか教えてください。