奇数は偶数に1足した数(もしくは引いた数)なのでnを自然数とすると、2n+1と表せる。これを1番小さい数とすると、次に大きい奇数とその次に大きい奇数は、2n+3、2n+5と表せる。
数学
中学生
連続する3つの正の奇数がある。最小の数の平方と最大の数の平方の和は真ん中の数の16倍より6小さい。この3つの数を求めよ。
この問題の場合連続する3つの正の奇数はどうやって表すんですか?教えてくださいm(_ _)m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
中1数学 正負の数
3654
139
ありがとうございます( T __ T )