✨ ベストアンサー ✨
you have no probrems は
日本語らしくなるように意訳すると
問題がない ですよね。
それに「はずだ」の意味でshouldをつけています。
このshould haveは
should have 過去分詞
〜するべきだったのに(しなかった)
とは違います。
こっちの場合は、このhaveは
have + 過去分詞 の形を作る
(品詞としては助動詞の)haveです。
今回のhaveは
〜を持っている という意味の
一般動詞のhaveです。