数学
高校生
数学の質問です。
高校ではベクトルを習い、そしてベクトルを使って図形の問題を解きますが、図形の問題で有向線分ではなくベクトルを使う利点は何でしょうか?図形は動きませんが、図形の問題を解くのに位置が定まって居る有向線分ではなく位置がどこでも良いベクトルを使っても特に良いことはないのでは?と思うのですが、、、
回答宜しく願います。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学の質問です。
高校ではベクトルを習い、そしてベクトルを使って図形の問題を解きますが、図形の問題で有向線分ではなくベクトルを使う利点は何でしょうか?図形は動きませんが、図形の問題を解くのに位置が定まって居る有向線分ではなく位置がどこでも良いベクトルを使っても特に良いことはないのでは?と思うのですが、、、
回答宜しく願います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
確かにそうですね!
ありがとうございます!