理科
中学生

中3理科です!
3の(2)と(3)の解説お願いします!🙇

無印知識 2点・・・各 学習日 月 8 組 →教科書p.53~55本誌p.22,24 図 2 ものさし 番 名前 3 仕事 仕事に関する実験 ①, 2] を行った。 図1 表は、その結果である。 ただし, 動 滑車と糸の摩擦や糸の重さは無視 ばねばかり できるものとする。 また, 糸は伸び 縮みしないものとする。 糸 おもり (山形) 実験① 図1のように, ゆっくりば ねばかりを真上に引いておもりを 表 10cm 上昇させ, ばねばかりの 示す値を調べた。 実験② 実験①で用いたおもりと, 重さのある動滑車, ばねばかりを用いて, 図2のような装置を組み, ゆっくりばねばかりを真上に引いておもりを 10cm 上昇させ, ばねばかりの示す値を調べた。 (4) 実験②] において, ばねばかりを引いた距離は何cmか, 求めなさい。 (2) 実験②で用いた動滑車にはたらく重力の大きさは何N か, 求めなさい。 (3) 実験と実験②を比べたとき, ばねばかりが糸を引く力のした仕事につ いて 仕事の大きさの関係を述べた文として適するものを, 次のア~ウか ら選びなさい。 ア. 実験①の方が大きい。 ウ. 実験① と実験 2②] は等しい。 4 小球の運動とエネルギー →教科書 p.38~43,65本誌p. 12,14,28 レールで 図1のように、2本のまっすぐなレールをな図1 めらかにつないで, 傾きが一定の斜面と水平面 をつくり, 斜面上に静止させた小球から手を静 レールで かに離し, 小球がレール上を動き始めたのと同 つくった水平面つくった斜面 時に, 0.1秒ごとにストロボ写真 (連続写真)を撮影した。 表は, 小球が動き 始めてからの時間と, 小球が静止していた位置からレール上を動いた距離を 写真から求めたものである。 ただし、小球にはたらく摩擦力や空気の抵抗は 考えないものとし, 小球がレールを離れることはないものとする。 (京都改) 小球が動き始めてからの時間 [s] 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 小球がレール上を動いた距離 [cm] 1.5 6.0 13.524.036.048.060.072.C (1) 小球が動き始めてからの時間が0.2秒から0.3秒までの間における小 実験① 実験 [②] 糸 ばねばかりの示す値[N] 1.60 0.94 BETRO イ. 実験2の方が大きい。 (1) (2 小球

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉