物理
高校生
解決済み
高校物理 鉛直投げ上げ運動
⑥の「最高点の高さは、投げ上げた高さより何メートル上か」という問いなのですが、式の重力加速度がマイナスではないのはなぜですか?
⑥物体が最高点に達するのは投げ上げてから何s後か】 〒未麒学
速度m/s
式)「最高点に達する」= 「速度0m/s」 であるから、後に速度0m/sになる
A
とすると・・・
・時間S
mate.
mo-Lilit
39.2m/s - 9.8m/s² x t = 0m/s\ms.ee&Om08-3)
S
2\ms.ex
= 108.1
9.8t = 39.26O¬$301 SALT
St=4,55$XJS .152376
答.4s後
⑥最高点の高さは、 投げ上げた高さより何m上か。
①
式)速度と時間のグラフの面積で求める場合は・・・三角形の面積を求めればいいので
4g×39.2m/s ÷2=78.4m_
公式で解く場合は… 変位=初速度m/ex時間
8
1/12 x 9.8m/² × 時間より
-
39.2m/s × 4s 1/2 x 9.8m/²x4g2=156.8 - 78.4 = 78.4m
答.78.4m
(JE
FUNDAC Gelat
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
めちゃくちゃ見落としてました...
ありがとうございます