生物
高校生

解き方教えてほしいです!

例題 1 酸素解離曲線 右のグラフは, ヘモグロビンが酸素と結合する割合 が,酸素濃度と二酸化炭素濃度に応じて変化するよう すを示した酸素解離曲線である。ただし,肺胞での酸 素濃度は100, 二酸化炭素濃度は40. また,ある組織 での酸素濃度は 30, 二酸化炭素濃度は 80 とする。 (1) 肺胞での酸素ヘモグロビンの割合は何%か。 (2) 組織での酸素ヘモグロビンの割合は何%か。 (3) 肺胞の血液が組織に運ばれると, 全へモグロビン のうち何%のヘモグロビンが酸素を解離するか。 (4) 血液100mL中のすべてのヘモグロビンが酸素と 結合したとき, 20mLの酸素と結合できるとすると, 組織で解離される酸素は血液100mLあたり何mL になるか。 100 酸素ヘモグロビンの割合〔%〕 80-40 60 40 CO2濃度 合20 -CO2濃度 80 20 40 60 80 100 酸素濃度(相対値) |解説 (3) 肺胞で酸素を受け取ったヘモグロビンの一部が,組織で酸素を解離する。 の割合は (肺胞での酸素ヘモグロビンの割合) - (組織での酸素ヘモグロビンの割合) 求められるので, 95-40-55 〔%〕 (4) (3)で求めた 55%は全ヘモグロビンに対する割合である。全ヘモグロビンが酸素 結合すると, 血液 100mLあたり 20mLの酸素と結合できるとあるので,そのうち55 が組織で解離される。 よって, 20×55/100=11〔mL] となる。 答 (1) 95% (2) 40% (3)55% (4)11ml

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?