歴史
中学生
解決済み

単元 世界恐慌〜第二次世界大戦
「国際協調の時代はなぜ崩壊してしまったのか」がよく分かりません。
戦争に、国々が巻き込まれたからですかね?教えていただきたいです。🙇🏻‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

結構な段階を踏んで崩壊に至ってます。

第一次世界大戦の結果はドイツ側の敗北でしたね。
ヴェルサイユ条約で「ドイツ君、危ないからあなたこのくらいの戦力にしなさい」っていう風に決められてました。
しかも国土もかなり失った上経済はボロボロ。ドイツ君は色々困ってたわけです。

そんな時「こんなの不平等すぎる!世界と協力〜♪なんてやってられるか!!」と言い出したのがヒトラー君です。実際ドイツの人達にはそう思ってた人もいたので、あれよあれよという間に政権を獲得します。

また、イタリアも第一次世界大戦でそこそこ可哀想な目に遭ってました。
一応戦勝国なのに、「土地欲しいんだけど」と言ったらガン無視されたんです。
同じく「ふざけんな!」と言って人気になっちゃったのがムッソリーニ。

帝国主義の強国間(イギリスとか)は「世界もう1回分割しなおそうぜ」的なこと言ってるのに「平和も維持しようね!」とか基礎から矛盾すること言うてたわけです。
上記のような流れでファシズム国家の台頭や、世界恐慌という事態を生み出してしまった。
そしてついに、1936年のドイツのロカルノ条約破棄によって国際協調は崩壊した───というわけです。
長ったらしくてすいません。少しでも役に立てば幸いです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?