理科
中学生
丸つけをしたいので、回答をお願いします
⑨ トライ
思考
p.108~160→物質
考える力をつけよう
電解質の水溶液に入れた金属と電流について調べるため,次の 〔実験1]と[実験2] を行った。
[実験1] ① 図1のように、 マイクロプレートを用い, 銅片,
図1 水溶液 金属片
マグネシウム片, 亜鉛片を、それぞれ2つずつ
の穴に入れた。
③ それぞれの金属片の反応を観察し、記録した。
表は, [実験1] の結果をまとめた記録である。
表
硫酸銅水溶液
[実験2]
7A 啓林3年
② うすい硫酸銅水溶液をマグネシウム片と亜鉛片
を入れた穴に, うすい硫酸マグネシウム水溶液を
鋼片と亜鉛片を入れた穴に, うすい硫酸亜鉛水溶
液を銅片とマグネシウム片を入れた穴にそれぞれ
入れた。
銅片
マグネシウム片
亜鉛片
① 片方を結んだセロハンチュー 図 2
ブに硫酸銅水溶液を入れ, こ
れをビーカー中の硫酸亜鉛水
溶液に入れた。
銅板と亜鉛板の2種類の金
属板をそれぞれどちらかの水
溶液に入れて,図2のように
ダニエル電池を組み立てた。
② 導線で銅板と亜鉛板にモー
ターをつなぐと、モーターが
回った。
③ 電子オルゴールを用いて,
電流の流れる向きを調べた。
④ しばらくモーターを回し続
け、2種類の金属板の表面が
どのように変化するかを観察
すると, 一方の金属板には金
属が付着し、 もう一方はとけ
てうすくなっていた。
図3は、図2のダニエル電池のしくみを
模式的に表したモデルである。
A
赤色の固体が付着
図3
(a
硫酸マグネシウム
水溶液
変化なし
変化なし
一極
電子の移動の向き
導線
モータ・
(C
硫酸亜鉛水溶液
学習日
マイクロプレート
硫酸亜鉛水溶液
電流の流れた向き
モーター
SO4
硫酸亜鉛水溶液
変化なし
B
イオン
セロハン
2種類の金属板
セロハン
チューブ
電流の向き
2+
(Cu)---
SO4
硫酸銅
水溶液
+極
956
硫酸銅水溶液
銅イオン
b)
表のA、B1
れるか。 ①
次のアーケか
変化なし
色の固体が付
変化なし
白色の
314
白色の
11
1
[実験2] を行った。
金属片
水溶液
クロプレート
き
硫酸亜鉛水溶液
変化なし
B
向き
2種類の金属板
セロハン
・硫酸銅
水溶液
チューブ
+極
b
●左ページの問題文を読んで、次の問いに答えなさい。
(1) [実験1] の結果から, 銅, マグネシウム, 亜鉛をイオンになりやすい順に左から並べたものとしてもっ
(5)
とも適当なものを,次のアーカから選びなさい。
ア銅> マグネシウム > 亜鉛
マグネシウム > 亜鉛 > 銅
イ
オ
赤色の固体が付着
キ 白色の固体が付着
亜鉛 > マグネシウム
銅>
亜鉛 > 銅> マグネシウム
選びなさい。
(2) [実験1] で, 表のA,Bにあてはまる結果の組み合わせとしてもっとも適当なものを、 次のア~ケから
ア A 変化なし
イ A 変化なし
ウ A 変化なし
A 赤色の固体が付着
オ A 赤色の固体が付着
カ A 赤色の固体が付着
キ A 灰色の固体が付着
ク A灰色の固体が付着
ケ A灰色の固体が付着
B
赤色の固体が付着
B 灰色の固体が付着
B
変化なし
B
赤色の固体が付着
B 灰色の固体が付着
B 変化なし
B 赤色の固体が付着
B 灰色の固体が付着
B 変化なし
2 青色になる
2
変化なし
2
赤色になる
②
青色になる
白色の固体が付着 ② 変化なし
(2)
(3)銅と銀では,銅のほうがイオンになりやすい。無色の硝酸銀水溶液に銅片を入れると、どのような反応
が見られるか。銅片のようす, ②水溶液の色の,それぞれの結果の組み合わせとしてもっとも適当なも
のを、次のア~ケから選びなさい。
ア 変化なし
ゥ 変化なし
b 亜鉛板 C 銅
b 亜鉛板
C 亜鉛
b 銅板
㎝ 銅
b 銅板
c 亜鉛
マグネシウム > 銅> 亜鉛
亜鉛 > マグネシウム > 銅
カ
カ
ク
イ 変化なし
(3)
赤色の固体が付着
赤色の固体が付着
白色の固体が付着
物質
(4)〔実験2]で,図3のa~cにあてはまる語の組み合わせとして最も適当なものを,次のア~エから選び
なさい。
ア a 銅板
イ
ウ a 亜鉛板
a 銅板
I a 亜鉛板
化学変化とイオン
(5) [実験2]の図2のダニエル電池の銅板をマグネシウム板に, 硫酸銅水溶液を硫酸マグネシウム水溶液に
変え, 導線でマグネシウム板と亜鉛板にモーターをつなぐと、電子の移動の向きとモーターの回る向きは,
〔実験2] のときと比べてどうなるか。 「電子の移動の向き」, 「モーターの回る向き」という語を用いて,簡
単に書きなさい。
② 赤色になる
② 青色になる
② 変化なし
② 赤色になる
(4)
啓林3年
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60