法学
大学生・専門学校生・社会人

1980年代後半以降、日本政治は様々な面での改革が求められる局面に入った。主要な改革の結果どのような変化が生じているか(あるいは生じなかったならその点について)教えてください。

回答

1980年というと小泉政権ですかね?
この人は郵政民営化を主軸に政策を進めていったことがいちばん有名ではないでしょうか。そもそもの話日本は税源財源を整理する必要性が生じていました。具体的に税に関していうと所得税率の引き上げが行われました。
結果日本はいい方向に進んでいきました(通説)
ざっくりしすぎですね...
この方のブログは参考になるかと。

https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/debate/14.html

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉