現代文
高校生

現代の国語の「未来をつくる想像力」の問題です。
「その表れ」とあるが何を指しているか写真の文中から22文字で抜き出し初めの5文字を答えなさい。(句読点・記号も1文字に含む)。
という問題が分かりません。
教えてください。

想像力とは、イメージ (像)をつくりあげる力なのだ。 「現前の知覚に与えられていない物事の心像(イメージ)を心に浮かべる」能 力は、人間に昔からゾわっていたものだ。そして、そのような「心像(イ メージ)」を目に見えるものにしよう、①五官で感じ取れるようにしようという のは、人類にとって、道具を作るのと同じぐらい古くからある 19イトナみだ。 約二万年前とされるクロマニョン人が描いた「ラスコーの②ベキガ」は、②そ の表れの一つだ。 書かれた文字や、人から聞く話でしか物事を伝えられない時代には、見たこと がないものの実際の姿については、想像するほかなかった。 絵画も、実際の姿を 写実的に描いたのではなく、それ自体、想像に基づいて描かれたものも多 かっただろうし、人々が多くの絵画を自由に見られるわけでもなかった。ところ が、写真や映像がやりとりされるようになると、かえって、想像力には出番がな くなってくる。 産業的に大量生産されたイメージをあまりに大量に与えられす ぎると、人間は自分でイメージをつくりだす力を次第に使わなくなっていって しまうのだ。 2 イメージの過剰が、かえってイメージの貧困という事態を生みだ しているということなのだ。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?