理科
中学生
解決済み
中3理科 等速直線運動
7の①と②の問題の解き方が分かりません
グラフを見ると、5秒のとき80mだから80÷5で4だ!と思ったけど全然違いました。
答えは①が16m/s
②が192m です
途中式と考え方を教えて欲しいです🙇♀️
15
0
7 等速直線運動
等速直線運動をする自動車の時間と移動距離を
調べたところ、図のようなグラフになった。 次の
問いに答えなさい。
100
ウ
速さ
移動距離 m
0
80
60
40
① この自動車の速さは何m/sか。
② この自動車の12秒後の移動距離はいくらか。
③ この自動車の時間と速さの関係を表したグラフ
はどれか,次のア~エより選びなさい。
ア
イ
20
0
2 3 4 5 6
時間 〔s〕
時間
速さ
T
0
時間
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10702
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9471
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8738
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8616
95
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7619
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7071
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6909
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6740
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5817
83
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5662
37
わっ!ほんとだー
すいません🙇♀️計算ミスしてました!
教えてくれてありがとうございます😊
途中式も丁寧でわかりやすいです!
助かりました😂