数学
中学生
連立方程式の代入法をしているのですが、計算の仕方がわからないので教えていただきたいです🙇♀️
(どこを代入するのか分かりません)
(2)
y-x = 6….. ①
3x+2y = 17… ②
回答
与えられた連立方程式は以下のようになります:
①: y - x = 6
②: 3x + 2y = 17
この連立方程式を解くために、まず方法の一つとして「代入法」を使います。
まず、①式からyについて解きます。
y = x + 6
次に、②式に代入します。
3x + 2(x + 6) = 17
これを計算すると、
3x + 2x + 12 = 17
5x + 12 = 17
5x = 17 - 12
5x = 5
x = 1
xの値が求まりました。次に、xの値を①式に代入してyの値を求めます。
y = 1 + 6
y = 7
したがって、与えられた連立方程式の解は、x = 1, y = 7 となります。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
中1数学 正負の数
3654
139
写真忘れてました💦