Clearnoteでできること
タイムライン
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
この問題の1番から解き方が分かりませんので...
理科
中学生
4ヶ月前
sayaka
この問題の1番から解き方が分かりませんので教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
3章 運動とエネルギー 3 一直線上にある2力の合成 棒をとりつけた板を動かな いように固定し, 図 1~3の ように同じばねを棒に固定し て同じ長さだけのばした。 図1ではばねばかりAで, 図 2ではばねばかりBとCで同 じ向きに図3ではばねばかりBとCで反対向きに引いた。 このと き,図1のばねばかりAは1.2N, 図2のばねばかり Cは0.5N,図 3のばねばかりBは2.0Nを示していた。 次の問いに答えなさい。 (1) ばねばかりA.B.Cの示す値をそれぞれA, B, Cとすると、 次の①.②の大きさの関係は,どのような式で表されるか。 あと のア~ウからそれぞれ選び, 記号で答えなさい。> ① 図1のAと図2のB, C ②図1のAと図3のBC ア A = B+C イ A=B-C ウ A=C-BO 図 1 図2 図3 棒 70000000000円 0000000000円 AMMA * HITTAH 1.2N B 2.0N (2) 図2のばねばかりB, 図3のばねばかりCは, それぞれ何Nを 示しているか。 用真空も ST 0.5N B+c=0F 49 Sl 21 B-C = 2,0 3の答え(S) (1)① ア 2011 図2 (2) のB 図3 のC 6.7N 0.8N Code a
2力の合成
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
10ヶ月
(4)の重力の向きが下というのは分かるのですが、大きさが4.5Nになるのが分かりません。教...
理科
中学生
2年弱
⑧の1cmを何Nにするか決めて、F1〜F3を矢印で表しなさいの書き方教えて頂けませんか?
理科
中学生
約2年
答え教えてください 急ぎでお願いします!
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選