Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
日本史
2にはいららら言葉がわかりません。教えてく...
日本史
高校生
2年弱前
大学生
2にはいららら言葉がわかりません。教えてください!!は
6 古墳文化| 次の表を見て、 下の問いに答えなさい。 前期(3世紀中頃~) 中期(4世紀後半〜) 時期 分布と 西日本に前方後円墳が 形態 出現。 東日本へも波及 近畿で.最大規模の前 方後円墳を造営 C. もっかん 内部 墳丘の上部から棺を安置する 2 や,木棺・ 構造 石棺を粘土で保護した 3 が多い 副葬品 実例 祭 祭 刀剣・ 武具 かっちゅう 後期(6~7世紀) 各地で横穴・1 など 多数の小型古墳の増加 げんしつ せんどう (えん) 玄室と外部への道 (通路)をもつ 4 が 全国に普及。 家族墓 飲食 甲冑などの鉄製武具・馬具のほか, 土器など日常品 鋼鏡玉な 司 ど。 銅鏡・玉など。司 者的性格 武人的性格 1 ふりやま 5, 黒塚古墳など 6造山古墳など 7 高松塚古墳など 用の の 6 (1)
回答
あ
2年弱前
竪穴式石室だと思います
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
日本史B
高校生
1分
この答え持ってる方いたら教えてください!
日本史B
高校生
5日
これらのページの答えを教えてください。できればこのワークの全ての答えの写真をください。
日本史B
高校生
10日
江戸時代の農業の問題です。1を教えてください。よろしくお願いします🙇
日本史B
高校生
10日
江戸時代の問題です。7.8.9.16.17を教えてください。よろしくお願いします🙇
日本史B
高校生
12日
()のところってこれであってますか?
日本史B
高校生
14日
江戸時代の交通の問題です。13.14.15を教えてください。
日本史B
高校生
15日
日本史です。 下線部について、なぜ頼家は比企能員と北条氏を倒す計画を立てたのですか?頼家か...
日本史B
高校生
17日
弥生時代についてです 朝鮮半島との関係が指摘される「 」墓が現れた。 青銅器のうち「 ...
日本史B
高校生
19日
伽耶、加羅、任那の違いを教えてください
日本史B
高校生
19日
何故縄文土器には縄模様が入っているのでしょうか?
おすすめノート
第2講 ヤマト政権と古墳文化
7256
28
みいこ
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6687
14
みいこ
第3講 律令国家の形成
6296
6
みいこ
第5講 摂政政治と院政
6228
19
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選