回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、DNAの構造単位であるヌクレオチドは
リン酸、糖(デオキシリボース)、塩基でできています。なので、
塩基は、DNAをお寿司のご飯だと例えると、ご飯全体ををヌクレオチド、米粒一つを塩基って感じです.

DNAには欠かせない部品の一つだと思ってください

DNAは二重螺旋構造を作っています。その二重螺旋構造によって、安定して塩基4種はAーT,CーGと、
相補的に結合し、高分子化合物になっているのだと
思います。
(わかりにくいですが、図も良ければ.....)

語彙力もありませんし、例えも悪かったです...
疑問があればご質問ください
応えられる範囲で頑張ります!!
浅い知識ですが、答えになっていたら、嬉しいです!

図の、ヌクレオソームはヌクレオチドのことです、
すいません💦
訂正お願いします!!

肉うどん

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?