英語
高校生
解決済み

時制の問題です。
(4)(5)がどうしてこの問題になるのかわからないです。
わかる方いたら教えてください!よろしくお願いします🙏
中間テストまじかなので少し急いでます💦

(4) I think I (see) that movie before, and even have seen JB9 100 1901ET. > ((5) Sandy (study) in the library when I saw her two hours ago. was studying on bluoda, 1 1100 my toy o ol lon bluoda.C

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)は経験を表す現在完了形です。
「私は以前その映画を見たことがあると思う。」と訳します。
「私が思う(think)っているよりも前に映画を見た(see)」という時制なのでそうなります。時系列を描いてみるとわかりやすいですよ。

(2)知覚動詞+過去進行形の形です。
「私が2時間前にサンディーを見た時、彼女は図書館で勉強していた。」と訳します。
知覚動詞はほとんど状態動詞なので進行形にすることはできません。しかし、勉強する(study)は動作動詞なので進行形に成れます。文法的に言えばそうなります。
意味で捉えると、「知覚動詞+S be Ving」は「一瞬だけを見た」という意味になります。ずっと見ていたと言うならば「知覚動詞+SV」が適切です。
いかがですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?