生物
高校生
【6】の(4)が分かりません
途中式や必要があれば1〜3との関係も込で
教えていただけるとありがたいです
の口
No
⑥ 遺伝子型が AaBbの個体が形成する配偶子の遺伝子の組み合わせとその分離比を,下
の (1)~(4) の場合についてそれぞれ求めよ。
(1) A(a)とB(b) がそれぞれ別々の染色体にある場合。
(2) AとB, aとbが連鎖し, 組換えが起こらない場合。
(3)
Aとb,
a とBが連鎖し, 組換えが起こらない場合。
AとB, aとbが連鎖し, 組換え価が20%の場合。
(4)
Answer
1 (ウ)→(イ)
2(1) 突然変異 (2) 鎌状赤血球症 (3) 一塩基多型 (SNP, スニップ)
(ア)
3 (1) 44本
(2) 女性・・・XX 男性・・・XY (3) 卵・・・n=22+X 精子・・・n=22+X, 22+Y 4 (1)a→c→b→e →d
(2) ①...b ②... d (3)a, d 516通り 6(1) AB:Ab:aB:ab=1:1:1:1 (2)AB:ab=1:1
(3) Ab:aB=1:1 (4) AB:Ab:ab:ab=4:1:1:4
1. 生物の進化 15
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉