Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
(3)の解き方を教えてください 答えは2×...
生物
高校生
2年弱前
ルイ
(3)の解き方を教えてください
答えは2×10の15乗です
リード D 24 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 細胞はさまざまな大きさをしている。 大きいものでは,ヒトの神経には長さが1m ちのからだを構成する細胞のほとんどは 10 (ア)程度の大きさで,肉眼では見えな に達するものがあり, 小さいものでは, 大腸菌は直径が1 (ア)程度しかない。 私た い。 標準的なヒトの体重を60kg, 細胞を一辺が10 (ア) の立方体と仮定する。 ヒ トのからだが細胞のみからできており、細胞の比重を1と仮定すると,ヒトのからだ の中の細胞数は (イ) 個にもなる。 (1) 文章中の(ア)に当てはまる最も適切な単位を次の①~⑤から1つ選べ。 ①m ② cm ③mm ④ μm (5 nm (2) 文章中の(イ)に入る数字を求めよ。 *3) 文章中の下線部について, 大腸菌はヒトのからだの細胞よりも小さく, 一辺が 1⑦ の立方体と仮定できる。 大腸菌がヒトの腸の中に 2kg 存在するとして、 腸内の大腸菌の総数を計算して答えよ。 またその個数は,ヒトのからだの細胞数 (イ)個と比べて多いか少ないかを答えよ。 ただし, 大腸菌の比重を1とする。 [ 九州大改]
回答
たこ焼き
2年弱前
考え方は⑵と同じですよ
⑵はどのように考えましたか?
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
約2時間
明後日テストなので教えてください! なぜ答えが、C、B、D、D、Dになるのかわかんないです...
生物
高校生
約10時間
記録用です。
生物
高校生
2日
(1)の柄にはBのかさに決める成分が存在していないのはどうしてですか。 大門8全体的に理解...
生物
高校生
5日
(1)と(2)がわかりません 解説お願いします🙇♀️
生物
高校生
6日
生物基礎です。 この問題が分かりません。 答えとその理由を教えてください。 お願いします。
生物
高校生
6日
減数分裂の観察 8の答えが12になるのですが、分裂像から2n=12と分かるのはなぜですか?
生物
高校生
8日
高一生物基礎の問題です (4)がよくわかりません!教えてください!
生物
高校生
14日
生物の問題です 17(1)❷(2)❷教えて ATPの合成分解の違い分からない
生物
高校生
18日
膜で包まれた内部に核酸やタンパク質が蓄積すると代謝効率が上がるのはなぜですか? 退社に必要...
生物
高校生
19日
ツンベルク管の実験について大至急お願いします(泣) ・脱水素酵素の反応で起こっているか調べ...
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9461
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6002
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5271
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4371
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選