Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
この仕組み教えて頂きたいです
物理
高校生
約2年前
ゲストたか
この仕組み教えて頂きたいです
練習 1 直流と交流 じしゅく 下の図は自転車の発電機の内部を示しています。 内部の磁石が図(a)~(d) のように回転するとき, 図(a) のように電流が流れます。 (f) NIS (a) (a) コイルAN極が遠ざかる。 コイルBS極が遠ざかる。 コイルA (d) 磁石 電流 SON) NOS (b) ・回転子(磁石)が(b) 回転する向き コイルB IB A 図(b)〜 (d) におけるコイルA,Bと磁石の関係を、図(a) を例に、下の表に記入してみよう。 (c) (c) SIN (d) B B ②図 (e), (f) は, コイルA側の磁界を表している。 図 (e) から図(f) の状態になるとき、コイルAで はどちら向きの磁界が強く, または弱くなっているか,説明してみよう。 ゆうどう 発電機の磁石を速く回すと、誘導電流が大きくなった。その理由を考え、説明してみよう。 磁石を速く動かすと、コイルの中の ■図(b) ~ (d) で,点P,Qにおける電流の向きはどのようになるだろうか。図(a)の電流の向きを もとに考え、図(b)〜 (d)の空欄に矢印をかき入れてみよう。
電磁誘導
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分以内
物理基礎の問題です! ③が答えになるんですが 考え方(特にコイルの磁場について)を わか...
物理
高校生
15分
物理基礎の問題です! (3)を分かりやすく教えて欲しいです!! よろしくお願いします🙇...
物理
高校生
約10時間
2個目のAで急に点Aがでてきた理由がわからないので教えてください
物理
高校生
約17時間
物理基礎の問題です! 255の(3)を教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️՞
物理
高校生
約17時間
物理基礎の問題です! 253を分かりやすく教えて欲しいです!! よろしくお願いします🙇...
物理
高校生
約22時間
aでなぜ写真2枚目はグラフが直線なのですか?
物理
高校生
2日
高校物理・大学物理は物理基礎と比べてどれくらい難しいですか。 僕は高校2年生になるのですが...
物理
高校生
2日
この問題の(2)が分かりません。 答えは節が2468で腹が13579らしいです。 節は振動...
物理
高校生
3日
(2)の解説をお願いしたいです🧚🏻♀️
物理
高校生
3日
①、②まではわかるんですけど答えがなぜそうなるのかわからないです。
おすすめノート
【物理】講義「電気」
886
0
yutaro634
大学受験物理 電気磁気
176
0
だん
物理電磁気まとめ
130
1
みくし
物理S PARTⅠ(3)
101
1
南 友里
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選