数学
中学生

この(2)の問題で、答えるときはyes, these are. などではなぜダメなのでしょうか?
また、この問題とは関係ないのですが、yes, this is.やyes, that is. なども使えないのでしょうか?
yes,[ ]is (are ).の[ ]に入るものが代名詞なのか何なのかよくわかりません。そのについてもわかる方がいましたら教えていただきたいです。

Yes, it is These songs are loved all over the world. Are these songs loved Yes, they are (3) This car was made in the United States. Was this car made ./ No, it is not [it's not /it isn't] all over the world? No, they are not [they're not/they aren't].

回答

答える時に使うのは、I, we, you, he, she, they, it です。
この7種類のどれかに当てはまるはずなので、それに書き換えます。
thisはitに、theseやthoseはtheyに書き換えます。

フニ

なるほど!答えるときは必ず代名詞にかえるということですか?

R

そうです。
Yes, 〜. またはNo, 〜. で答える時は必ず書き換えます。

もちろん、疑問詞を使った、誰がそれを食べたんですか?みたいな疑問文はそうではないですが、Yes No で答えられる疑問文に答える時はそうです。

フニ

理解できました。ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?