勉強方法
高校生
大学受験の参考書ルートに関してです。
第一志望は中央大学法学部志望です。 写真のようなルートでそれぞれ上から進み、終ったら過去問演習に入れるレベルを想定しています。英語は苦手意識があるため、基礎から確認できるようにしたつもりです。
ところどころ迷っているところもあるのでアドバイスいただきたいです。また、他にも間に挟んだほうがいいものや、逆に抜いても大丈夫なもの、同レベルで別のおすすめ等あれば教えていただきたいです。
回答よろしくおねがいします。
英語
○単語 : ターゲット1900
○熟語: Always1001
○文法 : レベル別1・2(東進)
ポラリス1・2
英文法ファイナル標準
○解釈: 超英文法マニュアル1・2
入門英文解釈の技術 70
○長文 : ハイパートレーニング1・2
やっておきたい英語長文500
○英作文: ハイパートレーニング和文英訳編
現代文
○漢字:入試漢字マスター1800+
○キーワード: 現代文キーワード読解
○問題集: おすすめがあれば教えていただきたいです
古文
○単語 : マドンナ古文単語230 or ゴロゴ
(どちらがおすすめですか, 暗記は苦手な方です)
○問題集等 : 富井の古文読解をはじめからていねいに
ステップアップノート 30
ポラリス1・2
有名私大古文演習
政経
○畠山のスパッとわかる政治・経済総会講義
マーク式基礎問題集 (河合塾)
私大攻略政治・経済 (河合塾)
用語集(山川)
一問一答 (東進 or 山川 どちらがおすすめですか)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
カフェで勉強するときの持ちもの紹介👜💭
125
0
オススメの参考書
100
7