このノートについて

高校全学年
안녕??
今回は韓国語の講座?みたいな感じです!
今日は入門編的な感じでやってみました!
質問&リクエスト待ってます!
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
【韓国語】韓国語講座 #01~#20
146
12
オススメの参考書
99
7
勉強方法
90
0
絶対に失敗しない参考書を選ぶ3つのコツ
86
1
英語の力を伸ばす参考書。
55
0
参考書 問題集 評判良いまとめ
49
1
韓国語 𖠚໊母音𖠚໊
25
2
韓国語LESSON
24
2
韓国旅行で使えるフレーズ
23
0
おすすめの参考書紹介~高校生向け~
22
0
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
高二です 模試で古典と漢文の分野の点数を上げたいです おすすめの参考書やワークがあれば教えていた抱きたいです!
高校生
勉強方法
現在浪人march志望理系です。 数学の勉強法について相談です。 ①基礎問題精構という参考書を使っていました。この参考書を使っている期間は、しっかりと一問一問の解答の意図や本質をしっかりと理解するようにして最終的に「なぜそのように解こうと思ったのか?」ということを人に説明できることを目標にして取り組んでいました。そしてそうするためになるべく独り言で唱えながらやってました。しかし、解法が頭の中で浮かんで、ちゃんと流れが掴めたら良いと思ってたので、模試のように紙にきちんと答えを書くということは行っていませんでした。また間違えた問題をその日に解けるようにはしておらず、次の日に復習して、それでも解けなかったらまた次の日に復習…というように繰り返してました。 しかし1ヶ月ぶりぐらいに再びこの参考書に戻ってくると、解法を忘れているというものが多くあります。(答えを見ればすぐに思い出します) またこの参考書で日東駒専レベルの問題は8割ぐらい取れるはずなのですが、②やはり初見の問題は解けないことが多いです。③主に図形分野が苦手なのですが、かといって他の分野なら解けるという自信もなく自分自身が伸びている実感があります。(点数を見れば去年より伸びています)だから基礎問題精構に戻って復習するとき、どこをどう復習すればいいかわからないです。
高校生
勉強方法
長めの文になります。 現在1浪明治大学総合数理学部志望です。 最近、日東駒專の数学の過去問を解いているのですが、解けるときと解けないときの差が激しく、4割〜7.5割の間をうろついている状態です。以前から基礎問題精構という参考書を使っていて、一般的にこの参考書ができれば、日東駒專レベルの問題は7〜8割は取れると言われています。点数が取れるときは、「この問題と似たやつが基礎問にあったな」とすぐ頭に解法が浮かびます。(ある意味、暗記になっているのかもしれません。)解けない問題は「この操作をやれば答えが出そうだなー」とぼんやりと浮かぶのですが、そこから答えに繋げることができず、行き詰まってしまいます。中には全く発想(解法)の出てこない問題もあります。しかしこれらは全て答えを見れば、スッと入ってきます。そこで、もう一度、基礎問に戻って穴を埋めるように(さすがに1a〜3までトータル400問あるので全部をやるのは時間的に厳しいので)分野を絞って復習をしようと思うのですが、「①過去問を解いていて、間違える分野にあまり傾向がない。②苦手だと思っている分野が自信はないけれど、なんか解ける。③基礎間に載ってない解き方、知識のものはもちろん解けない。」といったようにどこをどのように復習をすればいいかわからないです。また過去問を解く前の最初の段階でかなりやり込んだつもりです。 回答の方をおねがいします。
高校生
勉強方法
国語の質問です。 自分が使って居る参考書に、「功利主義」と「全体主義」と言う語が載って居て、この2つはそれぞれ「社会全体の利益や幸福の追求を最善とする考え方」、「個人の自由や権利よりも国家の利益を優先させる考え方」と解説されて居るのですが、この2つの違いがいまいち良く分かりません。この2つの違いを説明出来る方はいらっしゃいませんか? 回答宜しくお願いします。
高校生
勉強方法
現在高校1年生なのですが医学部のある国立大学に進学したいと思っています。数学の参考書は黄チャートを使うだけでいいのでしょうか?又、英語の参考書はターゲット1400 だけでいいのか不安です。 オススメの参考書やいつまでに終わらせればいいか教えてもらえると嬉しいです。特に数学と英語の文法が苦手なのですが。
高校生
勉強方法
高2です。夏休みで理系プラチカを2周ほど勉強し終え、回答できるようにしたのですが、その後の勉強で何をすればいいかわかりません。インターネットにはさまざまな参考書の情報があり取捨選択が難しいです。 今考えているプランは やさしい理系数学→ハイレベル理系数学→掌握 文系プラチカプラチカ3→ハイレベル理系数学→掌握 数学は好きなので得点源にしたいと思っています。模試の偏差値が70弱程度です。この量の問題集をできるのかまた、レベル的にできるのかも知りたいです。
高校生
勉強方法
高校2年生理系志望におすすめの化学の参考書を教えてください🙏 (今はセミナーを解いています。) 化学は普通から得意の間くらいのレベル感です。
高校生
勉強方法
千葉大医学部の生物受験の対策にはどの参考書がおすすめですか?? ちなみに今は高校2年生です。
高校生
勉強方法
皆さんは受験勉強をする時、学校配布の参考書をもとに勉強してますか?それとも、眼光配布の参考書はちょっとやって、後はほとんど市販の参考書で勉強してますか?
高校生
勉強方法
高3です。生物、化学ともに今から始めて、リードライトノートを完璧にし、過去問演習をするだけで共通テスト70点、筑波大学理系50%得点することは可能だと思いますか?
News
ありがとうございます!絶対見まーす!
@X*88*Xさん
コメントありがとうございます✨
じゃあその事について1週間以内に投稿します!!!
よかったらまた見てください💕
韓国語の勉強にどれくらい時間費やしてどれくらいできるようになったか、教えてください!
自分の韓国語勉強の目安にしたいです。大学生になってから、やるつもりだけどね…