数学
中学生
中1数学です。回答おねがいします🙏
aは100以下の自然数で、28にaをかけた数はある自然数の2乗になります。このようなaに当てはまる数をすべて求めなさい。
ちなみに答えは7、18、63です。できるだけ分かりやすい回答おねがいしますm(_ _)mまた、平方数とは二乗のことですか?質問多くてすみません。よろしくお願いします🙇⤵️
回答
平方数は2乗した数のことですね。
28=7×2×2
ここに7をかけると、
7×7×2×2となり、14×14の平方数になりますよね。だからまず一つ目は7
二つ目以降は、7と平方数をかければいいんですよ。
7をかけた後2の2乗である4をかけると、
14×14×2×2=28×28ですね。
また、次は3の2乗である、9をかけると、
28×28×3×3=84×84
4の2乗である、16をかけてしまうと、
7×16=112より、100を超えるので、
7,28,63
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81