数学
中学生
連立方程式の問題です 🖐🏻
特につまずくことなく解けたと思ったのですが …
答えが-16km になってしまい間違えてるのだと気付きました ՞ ՞
具体的にどこが間違えているのか分からないので教えて頂きたいです. 式自体はあっていて , 計算がおかしいのか , 式から間違えているのか …
宜しくお願いします 🎀 ⸒⸒
2 登山をするのに、A村から登ってB村へ降りると3時間30分かかり、B村から登ってA村へ降りる
と3時間15分かかるという。登りの速さを時速2km, 降りるときの速さを時速4kmとするときA村
か
ら頂上までの道のりと頂上からB村までの道のりを求めよ。 p85 例2
SA
ĆNS>C<UD8
2
4
A +7
d
+
y
4
2
=
2x + y = 14
x + 2y
=13
2x + 2y = 28
2
-2x+2y=13
=15
x
頂上
(1/
7
2
↑
13
4
y
3と
YB #7
301
3と2
x2
TIF 0
TIT (2)
7
2
42
O'left's
30+ y = 14
2
y = - 16
A ~ TRE 15km
B~JE - 16 km
>>
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
中2数学
1612
25
●YuY●の1次関数
1240
16
中2数学 定期テスト予想問題(1学期期末)
960
0
【数学】受験対策 1年全範囲*⑅୨୧
772
22
【中2数学】連立方程式の利用
739
10
明日はバッチリだ!全国学力調査の過去問解説(数学A)
605
10
連立方程式の利用
418
10
中2数学の総まとめ
412
6
【中2数学】連立方程式
397
13
2x だけ ×2 し忘れてますね ՞ ՞
気付きませんでした , 解いたところ正の数になりました (*ˊ˘ˋ*)♡̷
気を付けます ,, ありがとうございます✨