生物
高校生
解決済み
問4 答えがミオシンなんですけど、モータータンパク質であるミオシン、ダイニン、キネシンはどれもATPのエネルギーを利用しているんじゃないんですか?なぜ答えがミオシンだけなんですか?
て,細胞内での物質輸送などで中心的な働きをしている。 モータータンパク
質の多くは,ATPを加水分解することでエネルギーを得ている。 したがっ
て, それらのタンパク質の多くは ATP アーゼとしての活性をもつ。
問1 上の文中の空欄に適語を入れよ。
問2 下線部aについて,植物の細胞壁の構成成分について主なものを2つ
答えよ。
問3 下線部bについて,以下の語群の中からモータータンパク質に分類さ
れるタンパク質を2つ選べ。
〔語群] インスリン, ダイニン, バソプレシン, フィブリン, キネシン,
カタラーゼ,アセチルコリン, アドレナリン, ヒストン, クレアチン
問4 下線部について, 骨格筋を構成するタンパク質の中で,ATPァー
ゼとして働くタンパク質は何か答えよ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉