数学
高校生
整数aと、正整数bにおいてa=b•c+r となる整数cと、b>r>=0なる整数rが存在する。このときaをbで割った商はcで余りがをrという。
例 7=3/2•1
【質問】
-7/3 の場合の計算過程を教えてください。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5377
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4452
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3535
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3464
10
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3150
10
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2781
8
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2609
13
詳説【数学B】ベクトルと図形
2522
1
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(中)~円と直線~
2381
11
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(下)~軌跡と領域~
2245
4