英語
中学生

前置詞「with」の意味を教えてください … 😵

with って一緒にという意味だと習ったのですが、長文をやってると「一緒に」で訳すと多くの文がおかしくなります.

on は上にある みたいな意味だと習ったが、接触というニュアンスだとか、in は中にある みたいな意味だと習ったが、包まれているようなイメージである とか そういう意味を教えて頂きたいです ❕

なんとなくのニュアンスでも有難いので、回答して下さると嬉しいです.

宜しくお願いします♡̷☕

回答

✨ ベストアンサー ✨

前置詞は難しく考えなくていいです。意味が多すぎるからです。
近くにいる(ある)イメージでいいです。
文脈に合わせて、訳しましょう。

ただ、付帯状況のwithだけはやっいたほうがいいですね。
with O Cで、「OがCの状態で」という意味を取ります
Don't speak with mouth full 「口にものを入れながらしゃべるな」みたいな

コムロットK

訂正:mouth→your mouth
ですね。すいません。
ちなみにこの文はよくでるので覚えてもいいかと。

ꜱᴀʀᴀ ฅ˒˒

前置詞の意味多すぎますよね …
よく、日本語訳にするときに、ofは「の」ってする! とか習いますが、「に」の訳はいくつあるの って思って困惑してました 😵

使えそうな文章ですし、私も見たことがある文なので覚えようと思います.
with についても、なんとなくでコツを掴んでいきたいです✍🏻꙳⋆

いつもありがとうございます !!

この回答にコメントする

回答

・~とともに
 with me(私と一緒に)
・[所有]~をもっている
 a girl with long hair(長い髪の女の子)
・[道具]~で
 with a knife(ナイフで)
・[対象]~に対して
a fight with my friend(友達とのケンカ)

一緒に、〜とともに、以外にも、上のような意味があるよ。
ある物事が他の物事につく?というか、一緒に存在するイメージかな…。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?